近江八幡市長田町 <珍百景>男の居場所!?

撮影スポット
こんな方におすすめ!

  • バズリ写真を撮りたい方!
  • youtube動画、TikTok動画撮影したい方!
  • のんびりしたい方!
この場所の住所はこちら↓
滋賀県近江八幡市長田町448-2
アクセスマップ
近江八幡市長田町はこんな所
滋賀県近江八幡市長田町(おさだちょう)は、JR東海道線「安土駅」から徒歩約15〜20分、安土町と杉森町に挟まれた静かな農村地帯です

自然とコミュニティ
かつて蛇砂川に飛びかっていた蛍は、土地改良後には減少しましたが、住民や自治会による清掃と「農地・水保全管理」の活動により、再び見られるようになってきています

現在約107戸・385人暮らす小規模集落で、高齢化が進んでいます(70歳以上が年間103名)

住民文化:神社・年中行事
長田天満宮:菅原道真公を祀る神社。4月には松明行列・神輿・太鼓・横笛を用いた盛大なお祭りが行われます

地域には自治会が19の部会を抱え、防災、健康促進、まちづくりなど様々な活動が活発です

歴史・見どころ
長田町には浄土宗の寺院「観音山 永福寺(えいふくじ)」があり、本尊は阿弥陀如来。山門や本堂は落ち着いた佇まいで、参拝者も多いスポットです

車なら宮ヶ浜の湯(温泉)や、安土城考古博物館、八幡山城(近江八幡城)など、近隣の歴史・観光スポットへもアクセス可能です

不動産・暮らし
土地の販売は1区画約1,150~1,500万円前後(200~260㎡程度)が主流。坪単価は約14〜23万円です

金田東保育園や金田小学校、八幡東中学校への通学が可能(保育園徒歩9分、小学校徒歩25分程度)で、スーパー(バロー近江八幡)まで徒歩20分ほどです

用水路の整備によって農業と自然環境の調和が図られており、減農薬・有機栽培による「おさだ蛍米」ブランドのお米も有名です

ついに私の居場所を発見しました!!
この下でTikTok動画を撮影したら面白いかもね?

皆さんもぜひ見に来て下さい♪

くれぐれも写真や動画撮影の際は
近隣住民の方々に迷惑にならないように
マナーをお守り下さい!