2025年8月最新版!近江八幡市内おすすめイベントスポット!

ブログ

この記事はこんな方にオススメ!

  • 近江八幡市内の8月のイベントを知りたい方!
こんな方々に最適なイベント!

家族で楽しみたいなら❗️
宮ヶ浜水浴場での水遊びが断然オススメ!

夏の夜の風情を感じたいなら❗️
日牟禮八幡宮 中元みあかし萬燈祭がオススメ!15〜16日の萬燈祭は、境内に灯りが灯る幻想的な雰囲気を楽しめます。

子どもたちの発表を見たいなら❗️
11日のこども演奏フェスティバルが見応えあり。

近江八幡市内8月のイベント一覧!

8月11日(月・山の日)
こども演奏フェスティバル ~集まれ!小さな音楽家たち~:市内文芸セミナリヨ(安土駅近く)で開催の音楽イベント(小学生など対象)

8月15日(金)〜16日(土)
日牟禮八幡宮 中元みあかし萬燈祭:灯籠で境内を灯し、盆入りを祝う萬灯祭。地域のお盆行事で夏祭り風情。入場無料

🌊 夏季通期(7〜8月中旬まで)
宮ヶ浜水泳場(琵琶湖湖水浴)
7月19日(土)~8月24日(日)まで開放。日本の水浴場百選にも選ばれた遠浅のビーチ。家族連れに最適(入場無料)

宮ヶ浜水泳場の詳細❗️

営業期間:2025年7月19日(土)
         ~8月24日(日)

営業時間:9:00~17:00

料金:無料(入場・駐車場とも)

駐車場:約80台分、休暇村西館前および東館近くで無料提供

管理・運営:休暇村近江八幡が管理、環境省「日本の水浴場88選」に選定
(2025年も 水質“AA” と高く評価)

🌿 特徴・魅力
水際まで芝生が広がるため、裸足で快適に過ごせ、美しい景観と沖島の眺望が楽しめます。波が静かで遠浅、プレジャーボートが入れない区域のため、小さな子ども連れでも安全に遊べます。湖水のため海とは異なり塩分やクラゲの心配がなく、快適なビーチ体験が可能です。

⚙ 設備・サービス
安全面:監視員常駐、救護所あり
利便施設:コインロッカー(約200円)、水シャワー(3分/100〜200円)、温水シャワー(300円)、更衣室、洗面・トイレ完備!

飲食・遊び:期間中はキッチンカー出店(かき氷・焼きそば・ポップコーン等)、ヨーヨー釣り・スーパーボールすくいなど縁日体験も可能(出店日は日によって異なる)

🏊 隣接・関連施設
休暇村近江八幡プール
水深40cmと70cmの2エリアに分かれた子ども向け屋外プール。

営業期間:7月19日(土)
〜8月31日(日)

料金(2025想定):宿泊者 大人330円/小学生220円/幼児110円、ビジターは2倍程度!

キャンプ場・宿泊施設:休暇村敷地内にあり、日帰りBBQや宿泊プランも提供。
 ※敷地内でBBQは禁止されているとの情報もあるため確認が必要!

マリンアクティビティ:カヌー教室やクルージングなど(要予約・有料)も随時開催。

🧭 アクセス情報
公共交通:JR琵琶湖線「近江八幡駅」北口から近江鉄道バス「休暇村」行きで35~43分、終点下車すぐ(2025年4月時点は1日に2便)

車:名神・竜王ICまたは彦根ICから国道・県道経由で約40分。駐車場は無料だが繁忙日は早めの到着推奨です。

🕯️ 中元みあかし萬燈祭の詳細❗️

開催日:
2025年8月15日(金)・16日(土)

時間:18:30 点灯開始 ~ 21:00 消灯

境内に約1,000燈の紅提灯が灯され、境内がほのかに紅く染まります。

料金:観覧無料

会場:日牟禮八幡宮(近江八幡市宮内町257)

問い合わせ先:日牟禮八幡宮社務所 TEL:0748‑32‑3151

🎆 見どころと魅力
幻想的な光景:一夜限りの幻想的な紅提灯の光が、境内全体を温かな光で包みます。

伝統文化と音のコラボ:15日には迫力のある和太鼓、16日には盆踊りと音楽を通じて地域文化を感じられます。

歴史ある祭礼:この祭典は千年以上続く歴史ある行事で、地域の信仰と風習を身近に感じられる機会です。

🚗 アクセスと備考
公共交通機関:JR琵琶湖線「近江八幡駅」から近江鉄道バス「長命寺行」乗車、「八幡堀」下車徒歩5分程度。

車:名神竜王ICから車で約30分。近隣に観光用駐車場あり(小幡・多賀、利用時要確認)

駐車場:神社付属の駐車場はなく、周辺の観光駐車場を活用。混雑が予想されるためできれば公共交通が便利です。

💡 提灯奉納も可能
提灯1灯単位で奉納が可能(初穂料:1,000円)。毎年7月頃から受付開始(社務所または公式サイトより申し込み可)。希望者は8月10日頃までに手続き推奨。

🎶 こども演奏フェスティバルの詳細❗️

開催日:
2025年8月11日(月・祝/山の日)

時間:13:30 開場/
   13:30~15:30 開演(約2時間)

会場:安土駅近くの 文芸セミナリヨ(近江八幡市安土町桑実寺777番地)

入場料:500円(全席自由)

👧👦 プログラム・内容
選ばれた小学生を中心とした子ども出演者が、クラシック曲や合奏で日頃の練習成果を披露します。文芸セミナリヨのような本格音楽ホールでの発表となり、普段とは違う演奏環境を体験できます。

🚗 アクセス
公共交通機関:JR琵琶湖線「安土駅」から徒歩約25分。車いす利用者向けシャトルバスの有無は不明。

車:名神竜王ICより車で約25分。会場には無料駐車場(約350台)があります。