
- 2025年秋に順次使えなくなる保険証について知りたい方!
- マイナンバーカードを保険証として使う登録の仕方について知りたい方!
2024年12月2日以降は保険証の
新規発行を停止。
従来の保険証は、2026年12月末で原則廃止予定。その後は「マイナ保険証(マイナンバーカードを保険証として利用)」に一本化されます。
と、政府は方針を示しています!
現在持っている保険証は最長で2025年秋まで有効。詳細な期限は、加入している保険者によって異なる。通知などで案内される予定。
早い終了期限の人は2025年8月1日をもって従来の保険証が使えなくなる人もあるので注意⚠️
ただし!
マイナンバーカードを持っていない人や、事情がある人には「資格確認書」という紙の証明書が発行されます。
ただ、期限が切れた保険証しか持っていなくても来年3月末までは保険診療を受けられるということです。
つまり。「完全に保険証が使えなくなって医療が受けられなくなる」というわけではありません。
マイナンバーカードを健康保険証(通称:マイナ保険証)として使うためには、事前に利用登録(初期設定)が必要です。
登録は3つの方法があります💁♂️
1️⃣マイナポータルで登録
(スマホ・PC)
必要なもの
✅マイナンバーカード
✅マイナンバーカードの4桁の暗証番号(利用者証明用)
✅スマホ(マイナンバーカード対応の機種)またはICカードリーダー付きPC
手順:
1️⃣マイナポータルにアクセス
👉 https://myna.go.jp/
↓
「マイナンバーカードの
健康保険証利用申込」を選択!
↓
マイナンバーカードを
読み取り暗証番号を入力
↓
登録完了(即時反映、または
数日で反映)
2️⃣セブン銀行ATMで登録
必要なもの:
✅マイナンバーカード
手順:
対応ATM(セブン銀行)に行く
↓
画面から「マイナンバーカード
での手続き」を選択
↓
「健康保険証としての利用申込」
を選択
↓
マイナンバーカードを読み取り
暗証番号を入力
↓
登録完了(数日で反映)
3️⃣医療機関や薬局で登録
必要なもの:
✅マイナンバーカード
✅利用者証明用暗証番号
(または顔認証)
手順:
対応している病院・薬局の
受付端末でマイナンバーカードを提示!
↓
画面指示に従って申込
↓
登録完了(多くは即時反映)
